本文へスキップ

横浜市栄区で活動する生涯学習グループです。

お問合せは、 

 

活動記録club activities

栄区TVセミナー講座

◆2023年講座
  徳川家康  天下人への道
◆2022年講座
  鎌倉殿の13人  鎌倉殿と北条義時の関係を辿る
◆2021年講座
  青天を衝け  新型コロナウイルス感染症拡大のため講演会を中止
◆2020年講座
  麒麟がくる  講演会の企画を進めたが、 新型コロナウイルス感染症拡大のため講演会を中止
◆2019年講座
  いだてん  オリンピック、日本人の知られざる歴史く
◆2018年講座
  西郷どん  人間愛溢れる西郷隆盛の一生を描く
◆2017年講座
  おんな城主直虎  戦国の世、直虎と名乗った女の激動の生涯

古代史セミナー・2023年奈良研修旅行

・日程 :5月23日〜25日(2泊3日)
・参加者:14名
・ガイド:橿原考古学研究所企画学芸部企画課長 米川仁一先生
・主な見学場所
1日目:橿原考古学研究所附属博物館:特別展「神宿る島宗像・沖ノ島と大和」と常設展
2日目:文殊院西・東古墳、大神神社、箸墓古墳、勝山古墳、纏向石塚古墳、纏向遺跡、行燈山古墳、 黒塚古墳と展示館、なら歴史芸術文化村、石上神宮、富雄丸山古墳
3日目:牽牛子塚古墳、中尾山古墳、キトラ古墳壁画体験館、高松塚古墳壁画館、
石舞台古墳、酒船石遺跡・飛鳥京跡苑池・板蓋宮跡、藤原京大極殿跡
大神神社 牽牛子塚古墳
三輪明神 大神神社にて 牽牛子塚古墳にて
高松塚古墳 飛鳥宮跡
高松塚古墳にて 飛鳥宮跡 石敷井戸
紀行文「風薫る奈良古代史セミナー研修旅行」はこちら
奈良研修旅行の紀行文と感想文こちら(改訂版)

古代史セミナー講座

◆令和6年春期講座
・第1回:大和の発掘最前線
   −2023年度奈良県の発掘総まくりー
・第2回:平安宮廷社会の女官と女房
・開催日:令和6年3月20日、28日
伊集院葉子先生と運営委員
講座のチラシは こちら 伊集院 葉子先生と運営委員
◆令和5年秋期講座
・第1回:律令制と古代国家の実像
・第2回:古代の建築世界の構図
・第3回:王権システムを築いた女帝持統
・第4回:鑑真の渡来にみる8世紀の日本と国際社会
・開催日:
令和5年10月11日、18日、11月8日、21日
吉江 明子先生と運営委員
講座のチラシは こちら 義江 明子先生と運営委員
令和5年春期講座
・講座のチラシはこちら
・第1回「大仏造立にみる日本列島の古代史」
・第2回「4〜5世紀の高句麗と新羅・百済・倭ー広開土王碑、集安高句麗碑、中原高句麗碑を中心に」
・開催日:令和5年3月22日・4月6日
古代史講座
「4月6日李成一先生を囲んで」
令和4年秋期講座
・講座のチラシはこちら
令和4年3月講座
・講座のチラシはこちら
令和3年11月講座
・講座のチラシはこちら

令和2年3月講座〜令和3年3月講座(コロナ禍で中止)

令和元年秋期講座
・講座のチラシはこちら
平成31年3月講座
・講座のチラシはこちら
平成30年秋期講座
・講座のチラシは、こちら
平成30年3月講座
・講座のチラシはこちら
平成29年秋期講座
・講座のチラシはこちら

本郷ふれあいサークル 花展(6月20日(水)〜25日(月))

◆〜作る・伝える・楽しむ そして喜び〜
主催:栄区手工芸協会
会場:栄区民文化センター・リリス
入場者数:774名
栄区手工芸協会と共催し、花展を開催しました。情景をご覧下さい。
花展1 花展2
会場を彩るフラワーアレンジメント押し花アート等を楽しむ見学者
花展3
様々な展示物で飾られた会場風景
(右中央は体験コーナー)


inserted by FC2 system